医療機器、医療業務のご用命は、(株)SMCへ!  TEL: (011) 862-4061

医療機器の販売・情報提供

循環器

 当社は、循環器内科で使用される医療機器について、最新・最先端の商品や情報をご提供します。

 循環器は、血液やリンパ液などの体液を体内で輸送し循環させる働きを行う器官です。
体の全ての細胞は、その活動のために酸素や栄養分を必要とし、また二酸化炭素や老廃物を除去する必要があるため、 これを血液の形で全ての細胞とやり取りする必要があります。 このシステムは、心臓とそれに接続された血管により構成されています。
 血管は、心臓から体の各部まで血液を運んだ後、再び心臓まで戻るような経路になっており、文字通り 「循環する」ようになっています。さらに、血液は免疫のためのリンパ球をも運んでいます。 このように、循環器とは「心臓と全身の血管」を指します。

 心臓の冠動脈や弁などに異常を来した病気の治療では、一般的に外科手術をする前にまず 「経皮的冠動脈形成術」(PTCA)と 呼ばれる内科的治療方法が試みられます。これは狭窄した冠状動脈(心臓に酸素や栄養分を送る血管)を広げる非外科手術で、 風船のついたカテーテルを一時的に血管の障害部に挿入し、風船を膨らませることにより血管を修復して、 心筋により多く血液が循環されるようにします。風船療法(バルーン治療、POBA)とも呼ばれており、 血管内に筒(ステント)を挿入する手技などを含めて、PCI(冠動脈インターベンション)と言うこともあります。

 当社は、循環器内科で使用される
  ・「PTCAバルーンカテーテル」や「ステント」(BMS・DES)などの心臓カテーテル
  ・IVUS(血管内超音波診断装置)

 などの医療機器について、最新・最先端の商品や情報をご提供します。